テーマ 各社デバイスの特徴を考える
会場 東京大学医学部附属病院大会議室(入院棟A 15階)
*不整脈治療専門臨床工学技士認定単位3単位取得可能
(承認番号 CEA決S-15-0015)
≪ プログラム ≫
14:00- 開始挨拶
14:05- 抗不整脈薬とデバイス管理
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野助教 中井 俊子先生
15:15- カンファレンス
~ペースメーカモニタリング機能とその活用~
Medtronicのモニタリング機能
国立病院機構東京医療センター 持永 悠
BIOTRONIKのモニタリング機能
東京医科歯科大学医学部附属病院 藤巻 愛子
日本ライフラインのモニタリング機能
順天堂大学練馬病院 木村 敦志
SJMのモニタリング機能
河北総合病院 田中 光生
Bostonのモニタリング機能
池上総合病院 藤田 尚暁
17:00- 終了